シーリングスタンプで結婚式ペーパーアイテムdiy 💍
結婚式のペーパーアイテム、手作りしたいけど時間がない!そんな方におすすめ🌟
シーリングスタンプで簡単おしゃれなアレンジ方法をご紹介します🌿
✅準備したもの
- 出来上がりの結婚式招待状・席次表・席札・メニュー表
- リボン or ミシン糸
- シーリングスタンプ
- シーリングワックス
- シーリングワックス用 低温グルーガン
※ 一度に数十枚を作成する結婚式のペーパーアイテムの場合、シーリングワックスはグルーガンで溶かす方法をおすすめします!
シーリングスタンプがあるだけで、一気に高級感が増します💐
✅結婚式の招待状アレンジ
〜太めのリボン編〜
①オーガンジーリボンを丸結びします。
②ワックスシールが直接招待状に張り付かないように、クッキングペーパーを間に挟みます。
③リボンの結び目にシーリングワックスを垂らして、スタンプを押します。
※リボンが太いため結び目が大きいので、リボンができる限り平らになるよう、両指でリボンをおさえてシーリングワックスを垂らすのがポイント💡
〜細めのリボン編〜
①細めのサテンリボンを2重に巻きます!
②クッキングペーパーを敷いて、結び目にシーリングワックスを垂らして、スタンプを押します。
※上からスタンプを押すので、結び目はなるべく小さくします。横のリボンにもワックスを垂らすと、綺麗な丸型になります!
〜トレーシングペーパー編〜
①トレーシングペーパーが招待状の帯になるように、包みます。
②ペーパーをシールで止めるように、重なった部分にシーリングワックスを垂らして、スタンプを押します!
トレーシングペーパーも、シンプルで可愛いです!リボンより簡単かも♪
✅結婚式の席次表DIY
〜ミシン糸編〜
①黒色のミシン糸を席次表に3回巻きます。
②糸がピンと張るように気をつけながら、真ん中で丸結びをします。
③クッキングペーパーを敷いて、糸を真ん中でクロスさせて、結び目の部分にスタンプを押します。
文字が隠れてしまいました...シールが合うデザインを選ぶべきかもです!
✅結婚式の席札DIY
テーブルの上に置く『席札』をアレンジします♪席札は小さいので、いつもと少し違った形のワックスシールを作ります。
①シーリングワックスを垂らす量は、いつもの半分です。
②スタンプの位置が真ん中になるように、押します。
丸型ではないですが、私はこの枠のないワックスシールがとても好きです♪普通の形よりも、印影に目が惹かれます♪テーブルに立てて置けるように折り畳んで、完成です!
✅結婚式のメニュー表DIY
最後に、メニュー表にシーリングスタンプを装飾します。シンプルに空いているスペースにスタンプを押しました。
ドライフラワーとともにスタンプを押しても可愛いかもしれません♪
✅今回の内容を動画でご覧になりたい方はこちら🎬
ぜひ、ゲスト1人1人への想いを馳せながら、シーリングスタンプを押しながら、結婚式準備をお楽しみください♪
Linaire bleue
カナダ発 Artisaire のシーリングスタンプはこちら